スタッフブログ

歯のケア

こんにちは!歯科衛生士の伊藤です🌻

もうすぐ9月ですが、今年の残暑はまだまだ続きそうですね💦マスク着用、熱中症対策など私が経験したことのない夏が過ぎ去っていきます。秋から冬へと季節が変わっていきますが、今のコロナの状況のままだとただの軽い風邪にも敏感になってしまいそうです…😥

私個人の意見になりますが、3蜜・消毒・手洗い・うがいをしっかり頭に入れて生活しているつもりですが、いつコロナになるか分からない今の生活は正直にいって怖いです。自分だけならまだしも、感染症なので自分にとって大切な人や関わるすべての方に迷惑をかけてしまうのではないか…

不要不急の外出、安易な対策不足はもちろんしないように心掛けているつもりですが、日本だけでなく世界の国々で医療従事者の方々が頑張ってくださっている連日のニュースをみると、心を痛めてしまいます。

しかし生活に必要なことはしていかなくてはなりませんし、できるだけ最善の行動を取りながら日々の仕事にスタッフ一同向き合っています🌿

なぜなら《歯のケア》ということは生活に必要なことだからです🦷家庭でのケアだけでは限界がくることもあります。そのためにスタッフ一同は皆さまと向き合い、施術やお話をさせていただいています。

皆さまも様々な悩みの中で最善の行動を取りながら生活されていると思いますが、皆さまの《歯のケア》についての悩みを少しでも解消するための機会になればと、スタッフ一同お待ちしております。

今ある歯・インプラントを健康に長持ちさせるためにも定期的なクリーニングをしていきましょう🍑

こんにちは😃

こんにちは!助手の黒田です😄

8月になり暑い日々が続いていますね!

マスクが欠かせないこの時代熱中症や夏風邪にも気をつけてくださいね😷

さて、モモデンタルクリニックでは月に1回、常勤の先生による勉強会が開かれています。

歯周病や虫歯やインプラントについてやメインテナンスの大事さなどを丁寧に教えてくださいます。

勉強会によりたくさんの知識が身につきました🦷

患者様にも分かりやすく伝えることが出来るよう日々勉強を重ねて行きたいと思います😊

また、8月から衛生士の制服が新しくなりました

皆さんとってもお似合いです!!

公式ライン始めました!!!

この度、モモデンタルクリニックの公式ラインを開設致しました🌟

診療時間の変更など情報発信をしていく予定です!!

友だち追加

☝️こちらをクリックして頂くと公式ラインへ移動します!

ぜひ登録をよろしくお願いいたします!

それでは、今後ともMOMO DENTAL CLINICを

よろしくお願い申し上げます😊💕

★感染対策★

みなさん、こんにちは😊 衛生士の宮地です。緊急事態宣言が解除され、徐々にいつもの生活が戻ってきましたがまだまだ油断禁物です!当院では来院された患者様へ体温測定や手指のアルコール消毒に協力して頂いてコロナ対策につとめております。

 

今回は感染対策”手洗い”についてのお話です。みなさんは正しい手洗いができていますか??

まず、手洗い前は腕時計や指輪を外すようにしましょう!手洗いの順序は①手掌を合わせて洗う②手の甲を伸ばすように洗う③指先、爪先の内側を洗う④指の間を洗う⑤親指と手掌をねじり洗いする⑥手首も忘れずに洗う です👐

手洗い後は必ず手を十分に乾かしましょう。乾燥した時に比べ、濡れた表面はいっそう微生物が移動しやすい為注意が必要です!大人数でのタオルの共有は交差感染の原因となるのでやめ、ペーパータオルなどで手の表面に付着している菌と古い細胞を拭き取るようにしましょう。

 

インプラントの手術前の手洗い場では、手洗い後にレバーを触って水のON・OFFをしなくていいようフットペダルになっていたりペーパータオルもホコリが溜まらないよう上から下に引っ張って出すような仕組みになっていたりと日頃から感染対策には十分注意を払い患者様に安心して治療を受けて頂けるようつとめております🙇‍♀️

 

正しい感染対策でこの時期を乗り越えましょう😤

SRPセミナー

こんにちは!歯科衛生士の青井です😄

早くも日中は夏本番かと、思うような暑さが続いています☀️

水分をしっかり取って暑さに負けないように

気を付けていきましょう!

 

先日、3日間のSRPセミナーが終わりました!

山崎瑞穂先生にお越しいただき、

講義と実習を行っていただきました。

 

SRPとは、スケーリング・ルートプレーニングの略で、

歯周病治療の1つです。

ハンドスケーラーと呼ばれる専用の器具や、超音波の器具を用いて歯周ポケットの中の歯石などを取り除いたり、汚染された根面のセメント質や象牙質を除去してなめらかな根面にすることです。

 

歯周病の治療を行う上で、

治療成功のカギを握るSRPはとても重要です。

またSRP処置後は、適切な歯磨きなど自宅でのケアにより

再び汚れを溜めないことで本当の治療効果が得られます。

私たちと患者様が二人三脚で治療を行うことで改善されますので、

それぞれが大事の役割を担っています!

 

歯科衛生士として今回学んだ技術と知識を活かしてSRPを行い、

歯周病の改善を目指していきたいと思います。

 

最後に終了証書をいただき、山崎先生と

記念撮影をせて頂きました♫

 

 

これからも技術を磨き、お口の健康を保つため

患者様のお役に立てるよう頑張りたいと思います!

こんにちは。歯科衛生士の片岡です。

気温も上がり、蒸し暑くなってきましたね☀️

マスクをしていると熱中症のリスクが高まります。体調管理にお気をつけ下さい!😷

今日はセルフケアについてです🦷

歯ブラシによる歯磨きでは約40%のプラークしかとれないと言われています。と言うことは約60%の汚れが一回の歯磨きで残っていることになりますね😣

そのうちの多くは歯と歯の間に残ってしまうため、歯周病のリスクが高まります。

間に残ったプラークは歯間ブラシorデンタルフロスの使用をお勧めします。

ご自身の歯を守るためにも。またインプラントを入れている方もお家でのケアを行うことがとても重要になってきます。

歯間ブラシやデンタルフロスを使用したことがない方、使い方がイマイチ分からない方、

その他諸々、お気軽にスタッフにお声掛け下さい☺️


こんにちは🌿衛生士の川上です!

 

岡山では緊急事態宣言が解除されましたが、みなさん新型コロナウイルスへの不安が消えることはまだ出来そうにないですね😔

世間でも新型コロナウイルスの影響により、色々な物が品不足が続いたと思います。

全国の歯科医院、当医院でも診療で不可欠なマスク、グローブ、アルコール等品不足になり心配な日々を送っていました。

そんな中、当医院に通院されている患者様が寄付でマスクを送って下さいました。

この大変な時期に、私たち歯科医院に気を使って下さること感謝しかありません!大切に使わせていただきます🌷

新型コロナウイルスの影響で歯科診療も心配に思われキャンセルや変更もありますが、当院ではみなさまに安心していただけるよう感染対策をした上で通常通り治療やクリーニングをしております🦷

 

また511日にモモデンタルクリニックは15周年を迎えました💐今後もより一層良い治療を提供出来るよう日々勉強していきます💪今後ともよろしくお願いします🌿

 

ここ最近世間を騒がせている新型コロナウィルスですが

みなさまはどのような対策をされていますか?

新型コロナウィルスの影響により、みなさん様々な被害を受けているでしょうし、

目に見えないウィルスに対して不安もたくさんあるかと思います。

当院はみなさまの不安を少しでも取り除けるよう新型コロナ対策を行なっております。

もちろんお客様が入れ替わった際にはスタッフがチェアや机の消毒を行いますのでご安心ください。

また感染のリスクとなる待合の雑誌の撤去、診療前に患者様の検温とアルコールによる手指消毒も行なっております。

歯科医師、スタッフにとっても感染リスクが高いとされる歯科医療現場ですが、これまで歯科医療を通じて患者様の感染の報告はありません。

全員がマスクとゴーグルを着用して出来る限り感染のリスクを減らしています。

大変な時期ですが、感染拡大防止のため力を合わせて乗り越えましょう😄

 

こんにちは!!

初めまして!4月からモモデンタルクリニックに勤務している受付・助手の佐藤です!(^ω^)
患者様から頑張ってねと声をかけていただきとても励みになっています!
学校で学んだ応対力を活かし笑顔を忘れず頑張っていきたいと思います☆
これからどうぞよろしくお願い致します!♪

豚実習

こんにちは。MOMO DNTAL CLINIC 歯科医師の原です。

先日,毎週行っている院内勉強会にて,豚を用いた歯周外科の実習を行いました。
歯科では外科系の実習で豚の下顎骨を用いて行うことがよくありますが,準備の大変さや指導者の存在などなかなか条件が揃わないと経験することができません。

今回院長の指導のもと,開業医や大学の先生を招いて,基本的な歯周外科の実習を行うことができ,貴重な経験となりました。

この経験を生かし,日々の臨床に役立てていきたいと思います。

月別アーカイブ